1
こんにちは。
実は、Sky Sportsは滑走テスト中に激突してしまい、破損しました^^
まあだいたいこうなると思ってましたけど・・・・。
まぁその話は置いといて、久しぶり買っちゃいました。
リサイクルショップに行ったら、たまたまいいやつがあったので衝動買いしました。
↓

取り出したモーター。

狙い通りのモーターでした。
ナイトメアに搭載しているモーターと外形などは全く同じで、厚さが少し短いタイプです。
取り出したモーターから直接、線を取り出して(スター結線)回してみました。
ドノーマルのわりに結構回るな~と思いました。静か・・・。
何となくその辺にあったCDを載せて回してみたりしました^^
ただいま、磁石などを注文中ですので届き次第製作開始です!!
では
実は、Sky Sportsは滑走テスト中に激突してしまい、破損しました^^
まあだいたいこうなると思ってましたけど・・・・。
まぁその話は置いといて、久しぶり買っちゃいました。
リサイクルショップに行ったら、たまたまいいやつがあったので衝動買いしました。
↓

取り出したモーター。

狙い通りのモーターでした。
ナイトメアに搭載しているモーターと外形などは全く同じで、厚さが少し短いタイプです。
取り出したモーターから直接、線を取り出して(スター結線)回してみました。
ドノーマルのわりに結構回るな~と思いました。静か・・・。
何となくその辺にあったCDを載せて回してみたりしました^^
ただいま、磁石などを注文中ですので届き次第製作開始です!!
では
■
[PR]
▲
by nrcheli
| 2007-07-27 22:44
| ブラシレスモーター
こんにちは。今日から三連休でとってもテンションが高い者です^^
しかし、なにやら台風が接近しているとのことで、空模様が・・・・・・・
せっかくの三連休なのに、飛行機とばせないかなぁ。。。
スキンを変更してみたんですが、どうですかねぇ?
前のはちょっと、暗すぎたんで少しだけこっちの方が明るいと思います。
さて、エルロン入門機を製作すると言う事で3週間くらい前から製作に取り掛かっていまして、ようやくほぼ完成したんで、報告しま~す。
今回は珍しく製作中の写真がわずかにありますんで^^
では毎回恒例の写真をどうぞ
↓憧れの接着剤です。^^

↓胴体後部完成。

↓胴体前部、メカ組み込み中。

↓胴体前部、斜めから。

↓いきなり写真がとんで一応完成!(脚はまだです。) どうせ作るなら運動性に優れていた方がいいなぁと思い低翼スポーツ機にしました。いい名前がなかなか思いつかなくて、ベタにSky Sports(スカイ スポーツ)としました。

↓モーター部分。木材でしっかりとマウントしました。

↓中身。サーボはコスモテックの4.3gです。

↓ステッカー作っちゃったりして^^

↓正面から。あれ?誰か乗ってる!?

↓おお、ちゃんと乗ってますね~。これ実は結構重かったりして・・・・・

↓飛ぶ気まんまんですな~、しっかり操縦してくれよ~^^(落としたらゴメンね^^)

と言う訳で、なんとか完成しました。
スペック
全長 680mm
全幅 880mm
全備重量 220g
モーター H/W 2730-1300
プロペラ APC7×5 or 8×3.8
さて、上手く飛んでくれるだろうか?
因みに、機体だけにかかったお金は、245円でした。低コストでよかった。
kobaraさんのコメントで思い出しました。
申し遅れてごめんなさい。
僕は、中学3年の15歳です。
これからもよろしくお願いします。
では、失礼します。
しかし、なにやら台風が接近しているとのことで、空模様が・・・・・・・
せっかくの三連休なのに、飛行機とばせないかなぁ。。。
スキンを変更してみたんですが、どうですかねぇ?
前のはちょっと、暗すぎたんで少しだけこっちの方が明るいと思います。
さて、エルロン入門機を製作すると言う事で3週間くらい前から製作に取り掛かっていまして、ようやくほぼ完成したんで、報告しま~す。
今回は珍しく製作中の写真がわずかにありますんで^^
では毎回恒例の写真をどうぞ
↓憧れの接着剤です。^^

↓胴体後部完成。

↓胴体前部、メカ組み込み中。

↓胴体前部、斜めから。

↓いきなり写真がとんで一応完成!(脚はまだです。) どうせ作るなら運動性に優れていた方がいいなぁと思い低翼スポーツ機にしました。いい名前がなかなか思いつかなくて、ベタにSky Sports(スカイ スポーツ)としました。

↓モーター部分。木材でしっかりとマウントしました。

↓中身。サーボはコスモテックの4.3gです。

↓ステッカー作っちゃったりして^^

↓正面から。あれ?誰か乗ってる!?

↓おお、ちゃんと乗ってますね~。これ実は結構重かったりして・・・・・

↓飛ぶ気まんまんですな~、しっかり操縦してくれよ~^^(落としたらゴメンね^^)

と言う訳で、なんとか完成しました。
スペック
全長 680mm
全幅 880mm
全備重量 220g
モーター H/W 2730-1300
プロペラ APC7×5 or 8×3.8
さて、上手く飛んでくれるだろうか?
因みに、機体だけにかかったお金は、245円でした。低コストでよかった。
kobaraさんのコメントで思い出しました。
申し遅れてごめんなさい。
僕は、中学3年の15歳です。
これからもよろしくお願いします。
では、失礼します。
■
[PR]
▲
by nrcheli
| 2007-07-14 10:18
| ブラシレス機
1